FODプレミアムの解約・退会手続きはインターネットを使って行うことができます。
はじめて動画配信サービスを利用する方は、手続きの仕方が分かりにくいかもしれません。
そこで、FODプレミアムの解約方法について、注意点もまじえながら解説していきます。

FODプレミアムの解約・退会方法
FODプレミアムはFODのウェブサイトから解約手続きをすることができます。具体的な手順は、以下の通りです。
- フジテレビのサイトからFODのページへアクセス
- FODのページ上部にある「ログイン」をクリック
- IDとパスワードを入力してログイン
- ログイン後のトップページ上にある「メニュー」を選択
- メニュー内にある「月額コースの確認・解約」をクリック
- FODプレミアム登録中と出るので、表示の下にある赤字の「この月額コースを解約する」を選択
- プレミアムコース解約終了。契約期間を過ぎてからはFODの無料会員になる
分かりやすくするために細かく手順を分けましたが、実際にやってみるとすぐに出来ますよ。
PCでFODプレミアムを視聴している方はログインしたままになっているかもしれません。その時はメニューからコースの解約を選択するところから始められます。
使用する機器はインターネットに接続できれば何でもOKです。PC・タブレット・スマホどれを使ってFODのページにアクセスしても手続きは出来ます。
ただし、スマホのFODアプリからの解約はできないので注意してくださいね。
IDやパスワードが分からなくなってしまった時は、決済に登録した通販サイト・スマホキャリアのHPで確認しましょう。
FODプレミアムの解約・退会に関する注意点
FODプレミアムを解約するにあたっては、いくつか注意してほしいことがあります。
後で後悔しないためにも、これからお話しすることを解約する前に確認してみましょう。
お試しキャンペーンを複数回利用することは不可能
FODプレミアムに再加入しても、お試しキャンペーンをもう一度利用することはできません。
一度プレミアム会員として利用登録した以上、退会後もFODプレミアムを利用した記録は残ります。
なので、退会したあとに加入し直してもお試しキャンペーンの対象にはなりません。
もしお試しキャンペーンの利用だけが目的で解約するのであれば、一度考え直した方がいいですよ。
ポイントは無料期間を経過すると使用不可能
FODプレミアムを利用中にもらったポイントは、プレミアム会員を解約した後は利用できなくなります。
プレミアムコースの特典として、8の付く日にポイントをもらえるサービスがありますね。
このポイントはFODプレミアムを解約した時点で使えなくなります。解約前に全部使い切ってしまうようにしましょう。
ちなみに、FODプレミアムで購入した電子書籍は、プレミアム会員から無料会員に移行したあとも問題なく読むことができます。
ポイントがある程度貯まっているならば、好きなマンガを全巻まとめ買いしちゃうのもいいかもしれませんね!
解約の確認メールはなし
FODプレミアムを解約した場合、基本的に確認のメールが送られてくることはありません。Amazon payで利用登録したときのみメールが送られてきます。
自動的に引き落としが発生するサービスは、解約手続きを終えた後に確認メールを送ってくれるところもあります。
しかし、FODプレミアムでは確認メールを送ってくれるようにはなっていません。
唯一、Amazon payで利用登録していた時だけ、Amazon側から「FODお支払い方法設定解除のお知らせ」というメールが届きます。
メールには「FODとのご契約の解約の案内ではございません。」と書かれています。この文章を見て、解約ができていないのかと心配される方もいるようです。
しかし、このメッセージは「有料のプレミアム会員を解約して、無料会員へ移行する契約に移った」という意味なので、安心してください。
他の決済手段で登録した場合はメールが届きませんが、確認メールが送られてこない・・・と心配しなくても大丈夫ですよ。
ただし、解約手続きをしたつもりになっていて、登録したままになっていないかには気を付けた方がいいでしょう。
解約できたかどうかはFODにログインした後の「月額コースの確認・解約」でも確認できます。
月額コースの確認・解約のページにある、FODプレミアムの利用状況が「追加」へと変わっていたら解約できています。念のため、しっかり確認してくださいね。
FODプレミアムの解約・退会に関するよくある質問
最後に、FODプレミアムの解約・退会手続きに関する質問にお答えしていきます。
質問にピンポイントで解説していくので、気になる項目をチェックしてくださいね。
アプリから解約・退会できますか?
FODプレミアムの解約・退会手続きは、アプリからはできません。
スマホでFODが配信している動画を見られる「FODアプリ」がありますが、こちらはサービスの利用に限られたアプリです。
解約手続きはFODのホームページにアクセスして行いましょう。下にFODのURLを載せておきますね。
FODホームページ:http://fod.fujitv.co.jp/s/
スマホでも解約できますか?
FODプレミアムの解約手続きはスマホからもできます。
スマホのインターネット機能を使って、上の質問に載っているFODのホームページにアクセスして行いましょう。
解約できたという確認をする方法はありますか?
FODプレミアムの解約できたかどうかは、FODのマイページから確認できます。
FODのトップページからログインして、メニューから「月額コースの確認・解約」を選択しましょう。
表示されたページに「有料のコンテンツをご利用いただくには、FODプレミアムへの登録が必要です」と表示されていれば解約できています。
無料期間内で解約するにはいつまでに手続きをすれば良いですか?
無料期間内で解約するには、登録した日から一ヶ月以内に手続きを済ませる必要があります。
FODプレミアムの料金が発生するのは、「翌月以降の登録した日と同じ日付」です。
例えば、11月9日にFODプレミアムに加入した場合は、12月8日のうちに解約すればお金はかかりません。12月10日になると料金が発生してしまいます。
解約する日が一日ズレるだけで888円の料金がかかってしまうので、タイミングは間違わないようにしましょう。
ちなみに、上の例のように「9日」に加入すれば、解約当日も「8の日キャンペーン」によるポイントがもらえて少しだけおトクです。
キャリアで契約している場合の解約方法は変わりますか?
FODプレミアムの解約方法は、キャリア決済の種類(ドコモ、au、ソフトバンク)で変わることはありません。いずれの場合もFODのホームページで手続きをすることになります。
電話で解約できますか?
FODプレミアムは電話では解約できません。
解約手続きはFODのホームページからできます。インターネットをできる機器を使用してアクセスしてください。
解約の仕方がどうしても分からない場合は、FODのヘルプセンターに問い合わせてみましょう。
FODヘルプセンター:https://fod.fujitv.co.jp/s/contact/contact_form/
FODプレミアムの解約・退会方法まとめ
FODプレミアムの解約・退会の方法についてお伝えしました。
他の動画配信サービスと併用してみたけど、FODプレミアムが合わなくて解約する方もいらっしゃるでしょう。
解約してしまっても、再加入はいつでもできます。利用しない時は一度解約してしまう方が、お金が節約できますね!
解約方法はFODのホームページに限定されていたり、利用登録日と同じ日付に料金が発生したりと、気を付けるところも多いです。
手順を確認して、しっかり解約手続きを済ませましょうね。